PayPay Inside-Out People and Culture

Design Chit-Chat vol.4 – Kikuko Iwasaki

2022.02.24

Design Chit-Chatについて

Design Chit-Chatでは、PayPay デザインチームの姿やものづくりの雰囲気を、できるだけダイレクトにお伝えできるよう、メンバーの声をシリーズでお届けします。 今回はデザインチームから岩崎 希丘子さんにご登場いただきます。

岩崎 希丘子(いわさき きくこ)

プロダクト本部デザイン部

社内通称は「Kiku」。2013年ヤフー株式会社に入社し、Yahoo!ショッピングでデザイナーとして働く。2019年1月よりPayPayに出向し、2020年4月にPayPay株式会社に転籍。

所属チーム・仕事内容は

PayPay for Businessという加盟店向けWeb/アプリのデザインを担当するチームCのリードをしています。チームのタスク管理や品質管理をはじめ、マイストア関連の新機能やツール全体の改善対応などを行っています。

PayPay for Business

デザイナーになろうと思ったきっかけ

もともと何かを作るのが好きで、子どもの頃は近所でやっている図画工作教室のようなところに通っていました。何でもありな教室で、絵を描いたりジオラマを作ったり自由に楽しくさせてもらっていて、将来はものづくりの仕事をしたいなあと漠然と思うようになっていました。
大学は情報系の学部に進学したのですが、インタラクションデザイン(ユーザーと製品の間のインタラクションをデザインする方法)などそれまで知らなかったコンテンツに触れる機会が増え、デジタルでイチから自分で作れるおもしろさや、表現できることの幅広さに魅せられて、仕事として意識し始めるようになりました。そして、今に至ります。

最近手がけたプロジェクト

PayPay for BusinessのWeb版リニューアルや、PayPayクーポンの作成を簡単にする「おまかせ設定」のデザインを担当しました。
PayPay for Businessはビジネスツールということもあり複雑な内容も多いので、できるだけ理解しやすく簡単に使ってもらえるように気をつけています。

2021年10月にリリースされたおまかせ設定(プレスリリース)

アイデアを引き出すプロセス

まずはとにかくインプットすること。競合調査はもちろんですが、PayPayはいろいろなバックグラウンドのメンバーがいるので、メンバーに呼びかけると自分ではなかなか辿り着かないインプットを得られることも多いです。
その後、要件を洗い出しながらドラフト案を作成します。サービスの特性上複雑な要件も多いので、基本的には一度手書きで揉んだ後にデータに起こします。
ドラフト作成後はメンバーにシェアし、PMなど多職種含めフィードバックを得ながらブラッシュアップしていきます。

PayPayでモノづくりする中で大切にしていること

スピード感を大事にしています。品質を上げていくことはもちろん大切ですが、PayPayのものづくりのスピードはとても早いので、完璧なものを目指すよりもまずアウトプットを出してフィードバックを得るという文化があるかなと。
現場ではデザインフローを見ながら議論することが多いのですが、PMやエンジニア含め言語も文化も様々なメンバーなので、視覚的に理解できる情報はとても大切だと感じます。

PayPayでこれからチャレンジしてみたいこと

新しいものを生み出し続け疾駆してきたPayPayですが、改善するところもまだまだ盛りだくさんなので、今までのスピード感を失わずに新しい機能を提供しつつ、より使いやすいツールになるよう品質もどんどん上げていきたいです!

これからPayPayを受ける人へのメッセージ

私がPayPayに参加したのはPayPayがリリースされた2カ月後でしたが、当時と比較してとにかくユーザーも使える加盟店も増え、家族や友人など身近な人からも「使ってるよ」「便利だよね」と言われることが増えました。PayPayのメンバーとしてではなくユーザーの1人としても、今後も身近なツールとして欠かせない存在であってほしいし、同時にやりがいも感じています。
またPayPayは様々なバックグランドを持つメンバーが多いため、デザインや仕事に限らず本当に様々な刺激を受けることが多いです。みんながお互いの文化を尊重しているので、とても心地良い環境だなと感じています。 PayPayというチームで、一緒にチャレンジできる仲間が増えることを楽しみにしています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

Kikuさんのとある一日
業務開始前に朝ごはん、植物の水やり
10:00
お茶を入れ、業務開始
11:00
チームメンバーとデザインの共有・レビュー
〜13:00
デザイン作業
13:00
ランチ(時間があるときは近所のお店を開拓)
14:00
デザイン作業
16:00
参加プロジェクトのMTG
19:00
Design reviewやWording check、タスクの整理など
20:00
業務終了。おつかれさまでした!

現在募集中のポジション

執筆:Kikuko Iwasaki/監修:Yagi/編集:Tak
※社員の所属等は、取材当時のものです。