2022年6月28日(火)にTechPlay主催による「【PayPay Growth Tech! vol.2】国内最大級のFinTech事業を展開するPayPayコーポレートエンジニアが語るコーポレートIT業務のスマート化事例−スプレッドシート撤廃、フルリモート対応の軌跡−」と題した採用オンラインイベントを開催します。
2018年にサービスを開始してからわずか約3年半でユーザー数4,700万人を突破したフィンテック企業であるPayPayは、現在約40か国の国や地域から集まった多様なメンバーで構成されています。従業員は数千人になっていますが、まだまだ会社は成長段階であり「未完成」です。現在も世界中から新たな価値を世の中に創出するために、日々多くの仲間が参画し、拡大し続けています。
本イベントは、そんなPayPayの社内業務システム開発を担うエンタープライズエンジニアリング部でご活躍いただきたい、エンタープライズシステムPM、クラウドサービス管理エンジニア向けのオンラインイベントです。
当日は、PayPayで働く社員が登壇し、PayPayのコーポレートエンジニアの開発の裏側についてお伝えさせて頂きます。どうぞお気軽にご参加ください。
【登壇予定概要】
- PayPayのような大規模組織に在籍するコーポレートエンジニアが、どのようにしてアナログから脱却し、業務のデジタル化にシフトしたのか?
- 一般的に、金融事業者で勤務する社員が、セキュリティの問題から、フルリモートで働くことに制限が多い中、PayPayはその課題をどのように解決したのか?
- 入社~退職までの全フローデジタル化、グローバルレベルでの人事基盤構築、ゼロタッチキッティングの実現などの具体的な取り組みと、フルクラウド環境下でのセキュリティ施策の概要について
【イベント概要】
セミナータイトル:【PayPay Growth Tech! vol.2】国内最大級のFinTech事業を展開するPayPayコーポレートエンジニアが語るコーポレートIT業務のスマート化事例−スプレッドシート撤廃、フルリモート対応の軌跡−
日時:6/28(金)19:00-20:30
開催方法:オンライン
- 19:00〜19:05
- オープニング
- 19:05~19:15
エンタープライズエンジニアリング部の歩み
– いかにしてアナログから脱却し、デジタルへシフトしたのか – Before/After
岡田 寛史
・アナログで業務を行なっていた時代のエピソード
– スプレットシートを使った社員情報管理 etc.
・デジタル化推進の具体的な取り組み
– 社内の巻き込み方
– 困難と乗り越え方
- 19:20〜19:35
人財管理システムの導入によって採用〜退職に至る全フローのデジタル化、グローバルレベルでの人事基盤構築を実現した取り組み
竹岡 和彦
・「Workday」の導入によるbefore/after
・従業員の採用から退職に至るまでの人事データ管理
・これからの人事データの活用
- 19:35~19:50
フルリモートが難しいと言われる金融事業者で実現したPayPayのセキュリティ施策やゼロタッチキッティングの取り組み
藤川 大
・デバイス管理者の出社を減らすゼロタッチキッティング
・入社初日から入社後のオンボーディングでの工夫
・いつでも働ける vs ITサービスデスク窓口営業時間の攻防
・FinTech企業としての社内情報セキュリティ施策
・「だれひとりのこさない」リモート導入
- 19:50~20:10
- Q&A
- 20:10〜20:20
- 求人紹介、クロージング
※オンライン開催のため、全国各地からご参加いただけます。
※参加費は無料です
※途中退室可能です
※このイベントは日本語で開催されます
※セミナー中にチャットにて登壇者へのご質問を受け付けます。
運営会社:TechPlay
詳細・お申し込みは下記イベントページからご確認ください。
https://techplay.jp/event/861109