PayPay Inside-Out People and Culture

祝3周年!PayPay怒涛の3年を振り返り!

2021.10.05

本日10月5日はPayPayの誕生日です!今から3年前の2018年の10月5日、PayPayアプリはリリースされました。

コード決済って何?という状態から始まり、あっと驚く数多くのキャンペーンを実施し、国とともにキャッシュレス化を推進、この3年でユーザー数が4100万を超えるまでに急成長し、時代の先端を突き進んできたPayPay。

ちなみに10月5日は、PayPayの誕生日の他に「みそおでんの日」「デコの日」「教師の日」「社内報の日」などがあるそうですよ。(一般社団法人 日本記念日協会より)

PayPayが誕生してもう3年?まだ3年?皆さんはどう感じますか? 今回はPayPayの3年を年表にしましたので、サクッと振り返ってみましょう!

History of PayPay

PayPayの歩み

  • 2018.10.05

    バーコードを使ったスマホ決済サービス「PayPay」を提供開始

  • 2018.12.05
    100億円あげちゃうキャンペーン開始 わずか10日間で終了
  • 2019.09
    Apple Watch対応
  • 2019.08-09
    PayPayユーザー数

    1,000万人を突破

  • 2019.10

    ・PayPayのユーザー数1,500万人を突破。

    ・PayPay1周年キャンペーン実施

    ・加盟店数150万カ所突破

  • 2020.02
    PayPayユーザー数

    2,000万人突破

  • 2020.04

    ・新型コロナウィルス感染症により緊急事態宣言が発出。

    ・PayPayユーザー数は2,800万人を突破し加盟店数も200万カ所を突破

  • 2020.05
    累計決済回数が10億回突破
  • 2020.07
    「あなたのまちを応援プロジェクト」を発足
  • 2020.07

    ・マイナポイント事業 登録開始

    ・PayPayユーザー数 3,000万人突破

  • 2020.09
    新しい働き方 “WFA” へ移行
  • 2020.11
    PayPayクーポン提供開始
  • 2021.03

    ・ZHDとLINE経営統合

    ・PayPayユーザー数3,600万人 加盟店数300万カ所を突破

  • 2021.06

    ・PayPayアプリのホーム画面 デザインリニューアル

    ・ユーザー数4,000万人突破

  • 2021.08

    ・PayPay加盟店において 「LINE Pay」での支払いが可能に

    ・ミニアプリ「ボーナス運用」 400万運用者を突破

  • 2021.10
    決済システム利用料

    1.6%※へ

    ※PayPayマイストア ライトプラン加入の場合

最近では大々的な発表会を行った加盟店の決済システム利用料と「PayPayマイストア」が記憶に新しいですね。PayPayクーポンをはじめ、加盟店の皆さまにとってはより集客につながり、ユーザーの皆さまにはよりお得に使える新しい仕組みとなります。

決済を中心として、生活のあらゆるサービスの起点となるスーパーアプリ化へ向けて、さらに大きな一歩を踏み出したPayPay。PayPayアプリでこんなことも出来るの?!という仕掛けをこれからもたくさん提供していきます。

1枚の年表に怒涛の創業期をぎゅっとまとめましたが、年表に記載されているもの以外にも、スペースの都合上泣く泣く載せられなかった出来事がたくさんあります。

これだけの成長を短期間で達成できたのも、スピードが早く、変化の激しい状況を楽しめるPayPayならでは、だと思います。

これからも新しい流れを作っていくPayPay、その日々の様子はこのPayPay Inside outにて発信し続けていきますので、ぜひお見逃しなく!

執筆:Keiko (PayPay Inside-Out編集部) / 監修:Az / デザイン:Tak
※社員の所属等は、取材当時のものです。