Around the World with PayPayは、PayPayで働く約40カ国から集まっている外国人社員に出身国と日本の比較について聞く“FROM OUTSIDE”(第1木曜日)”とPayPay社内での経験について聞く“FROM INSIDE”(第2金曜日)”の2部構成で成る人気シリーズです。
今回はベトナム出身のキエム・グエンさんが登場です!
これまでのバックナンバーと合わせてお楽しみください。
※この記事は翻訳記事です。原文はこちらから

Khiem Nguyen(キエム・グエン)
バックエンドエンジニア
日本在住歴:7年 / PayPayでの仕事:バックエンドエンジニア / 居住地:神奈川
ひとこと:「仕事を辞めて半年ほど日本語を勉強してから日本にやってきました」

出身はどちらですか?
ベトナムの田舎にあるタイビンというところの出身です。そんなに有名じゃないので聞いたことがないかもしれないですが、首都ハノイから100キロ(バスで3時間)ほどで行ける場所です。日本には今から7年前の2015年に来ました。
ベトナムのおすすめスポットは?
観光であればぜひダナンに行ってみてください! ひと通り観光っぽいことは揃ってますが、特にビーチがきれいで、食べ物も美味しいので、国内の旅行スポットとしても人気です。東京から直行便が出てるはずなのでアクセスも良いですし、そこから世界遺産に登録されているホイアンや、世界一美しいビーチとも言われれているニャチャンに移動もしやすいです。



地元の雰囲気をもっと味わいたいなら、南部に位置しているホーチミンやメコン川デルタがおすすめです。ホーチミンはベトナムで最大の都市です。そこから西にあるのがメコン川デルタと呼ばれるエリアで、ここでは水上で暮らしている人々の生活を見ることができます。「水上マーケット」のことをご存知の方も多いのではないかと思いますが、お店だけでなく、他にも様々な水上アクティビティを楽しむことができます。
ちなみに、ベトナム語ではこの一帯をクーロンと呼んでいます。九の龍と書いてクーロンですね。大河が九つ流れているのが名前の由来ですが、それだけ多くの川が密集しているというわけです。食べ物もかなり美味しいのでぜひ足を運んでみてください!

おすすめのベトナム料理は?
真っ先に思い浮かぶのはフォーですね。日本でも普通に食べられる麺料理です。バインミーというベトナムのサンドイッチも、比較的知名度があって、日本でも見かけますね。ぜひ試してみてください!
個人的に大好きなのはフォークオンです。牛肉と野菜をフォーで巻いた生春巻きで、めちゃくちゃおすすめなのですが、残念ながらベトナム料理のレストランが多い日本でも見かけたことは一度もないです…
フォークオンは置いてないですが、蒲田にあるThi Thiというレストランはいいですよ〜。本国にあるレストランよりも美味しいベトナム料理が食べられます(笑)。ブンボフエという、牛肉の入ったスパイシーな麺料理が特に美味しいです。

現在のお住まいはどちら?
川崎です。
あなたが選ぶ、日本のおすすめスポットは?
日光ですね! 浅草駅から電車で2時間、もしくは東京駅からもバスで行けるので、車がなくてもアクセス良好です。ぐるりと自然に囲まれた世界遺産でとても気に入ってます。栃木県の公式ホームページに、有名な日光東照宮のことや、奥日光にある温泉や旅館の情報が載ってるのでぜひチェックしてみてください。個人的には、紅葉の時期にハイキングに行くのがかなりおすすめです。戦場ヶ原というところにハイキングコースがあるのですが、今でも忘れられない絶景でした。
すこし離れますが鬼怒川温泉があったり、東武ワールドスクウェアや日光江戸村などのテーマパークもあって楽しいですよ。とくに東武ワールドスクウェアは、世界を旅行したいと思っているけれどもできていない人におすすめです。世界中のランドマークを(ミニチュアですが)観光できます。
日本とベトナムが似ているところは?
どちらの国の人も、食べ物に目がないと思ってます(笑)。ベトナムでも日本でもお箸を使いますしね!
日本へはどうして来たんですか?
高校生の時から日本に興味を持ってました。卒業してから、ベトナムに拠点を持っている日系企業に就職して、ソーシャルゲームの開発をしてました。日本人のエンジニアは皆さんかなり優秀でびっくりでした。日本がアジアで一番成熟している国であるということもあって、日本に行けばスキルを磨けそうだし、キャリアアップに繋げられるのではと考えて、仕事を辞めて半年ほど日本語を勉強してから日本にやってきました。
とはいえ一年目はなかなかキツかったですね。初めての国のあれこれに慣れるというのもそうですが、自分だけがオフィスで日本人じゃなかったのも大変でした。日常生活に困らない程度の語学力が身について、やっと落ち着いてくるまで2年くらいはかかったかな? と言って、日本に来てから7年が経った今でも、日本語はさほど上達してないですが(笑)ベトナム人の友人が多いからというのはあるのですが、PayPayで働いていると英語で済んでしまうというのも大きいですね。
日本で暮らしてみて困ることは?
外国から来た人であればみんな通る道だと思いますが、住む場所を見つけるのが一苦労です。とにかく大量の書類と「テツヅキ」がある上に、外国人に部屋を貸すことをあまり心よく思っていない人もけっこういたりするんですよね。少なくとも、自分が日本に来た当時の話ではありますが。最近だと、企業がサポートに入るケースもどんどん増えていて、昔ほど困らないようになってきているとは聞いています。
来週のFROM INSIDEをお楽しみに!
現在募集中のポジション
協力:Khiem Nguyen / 執筆:Kye / 編集:Az (PayPay Inside-Out編集部)
※社員の所属等は、取材当時のものです。