Tech Talksについて
Tech Talksシリーズは、PayPay Techチームのモノづくりへの姿勢や雰囲気を、世界約40カ国から集まった個性豊かなプロダクトメンバーたちの声を通してダイレクトにお伝えしていきます!今回は、O2OチームのHung Quoc Nguyenさんにご登場いただきます!

Hung Quoc Nguyen(グェン フン クォック)
フロントエンド エンジニア
今はコンシューマーウェブチームに所属していますが、10月には「Finnet Services & Bill Payment(FS&BP)」というプロダクトラインのウェブチームに異動します。
PayPayに入社して1年3ヶ月になります。
※この記事は翻訳記事です。原文はこちらから
現在の仕事内容
チームには、僕を含めて3名のエンジニアがいます。僕がFS&BPの機能に関しての、プロダクトマネージャー(PM)や他チームのエンジニアとの最初のコンタクトポイントとなっています。 担当している機能は、「銀行口座の追加」「ポイントカレンダー」「請求書払い」など、数え上げればきりがありません。

直近のテクニカルチャレンジ
Cookie 同意機能のためにサードパーティーのSDKを連携することを任されました。 最初から要件は曖昧で、Cookieのデータを適切に扱うのは決して簡単なことではなく、日本の法律とEUのGDPRの両方に適合するために、実装やUIを何度も変更する必要がありました。
このソリューションは日々のSPA開発のようなものではないので、SDKを動作させるために、Webアプリのマイクロフロントエンドアーキテクチャを深く理解することが必要で、すべてのフロントエンドサービスで動作するように、ローレベルのJSアプローチを実装しなくてはなりませんでした。 そのような中、本番へのリリース直前に Appleから一部機能の指摘を受け、アプリが審査落ちしたという悪い知らせが飛び込んできました。 このリジェクトは、アプリのリリーススケジュールにとって大きなブロッカーとなったため、迅速に対応する必要がありました。しかし、アプリチームの素晴らしい協力のおかげで、1日で修正案を出すことができ、ようやくAppleに承認されたのです。
私にとっては、プレッシャーや想定外の困難もありましたが、最終的にはチームとしてやり遂げることができたエキサイティングなプロジェクトでした。
- 7:00-
- 起床(赤ちゃんの機嫌次第でもっと早く起きることも)
- 7:30-9:00
- 赤ちゃんの朝の日課、その後保育園へ送りだす
- 9:00-9:30
- 食料の買い出し、仕事開始前のガーデニング
- 9:30-10:30
- メールやSlackのチェック、問い合わせの対応、その日のToDoリストのドラフト作成
- 10:30-11:30
- 情報共有ミーティング
- 11:30-12:30
- コード、PRレビュー、ミーティング
- 12:30-13:30
- 昼食
- 13:30-18:30
- コード、PRレビュー、ミーティング
- 18:30-
- 業務終了
これまでのキャリア
ベトナムでエンジニアリングの学位を取得した後、2015年に来日し、いくつかの日本企業で勤務しました。PayPayに入社する前は、日本の大手通信会社で働いていました。フルスタックエンジニアとして、KYC管理システム、ユーザー登録システムの開発・保守を担当しました。
入社のきっかけ
国際的な環境で、トップダウンの経営が少なく、コンシューマー向けの重要なプロダクトを持つ会社を探していました。1年経った今でも、PayPayは私にとても合っていると思います。技術だけでなく、運用やビジネスの観点からも、日々新しいことを学べています。
PayPayで働く魅力
PayPayでは、日本でナンバーワンのキャッシュレス決済サービスで働くチャンスがあります。意思決定は5,000万人のユーザーに影響を与えるため、ここで直面する問題や課題は、別次元のものになると思います。
プレッシャーはありますが、多くのことを学べます。また、PayPayは非常にオープンで国際的な職場環境です。勤務時間はとてもフレキシブルで、好きなだけ在宅勤務が可能です。
ここで一緒に働けることを楽しみにしています。

現在募集中のポジション
※募集状況は取材当時のものです。
執筆:Hung Quoc Nguyen / 監修:Mune / 編集: Az / 翻訳:Seiko / 翻訳編集:Justin
※社員の所属等は、取材当時のものです。